2010/05/18

運転免許の期間前更新

運転免許の更新期限は来年早々なのだが、その時期に日本にいる確証がないため、渡仏前に期間前更新をすることに。

先週末は友人の結婚式出席で東京に戻っていたため、地元の運転免許センターへ。
日曜ということもあって、10時前に到着するもスゴイ人。

今回は2回目の更新だし、無事故無違反なので『ゴールド免許』&『30分講習』で済むと思いきや…
なぜか更新料支払いの受付で『初回講習』の印が押されている。

結局2時間の初回講習を受ける羽目に。
どうやら免許を取得してから5年が経っていなかったため、 初回講習扱いになってしまったみたいです。

2010/05/10

契約書にサイン

雇用元の契約書にサインをしなければならないのですが、1つの書類上に私とボスの両方のサインが必要とのこと。

そこで、まず私がサインして、その書類をFedexでボスへ送り、ボスがサインした後に雇用元へ書類を提出することに。

とりあえず自身のサインは済んだので、明日の朝Fedex kinko'sに行こう。今住んでいる辺りはオフィス街ということもあり、kinko'sがたくさんあり便利。(学位論文の製本の際にもお世話になりました。)

2010/04/10

アパート解約申し込み

アパートの解約を申し込む。

2010/04/08

アリアンス・フランセーズ 第2回

初級講座の第2回目に行ってきました。

新しい生徒さんが2人加わっていて、そのうち、私の隣に座られた方は音大声楽科の学生さん!
イタリア語に加えて、フランス語を習うのだとか。

本当にアリアンスの生徒さんのバックグラウンドは多彩で面白いです。

2010/04/01

アリアンス・フランセーズ 初級講座 第1回

渡仏までの時間は限られていますが、フランス語を少しでも覚えるためにアリアンス・フランセーズの初級講座に通うことにしました!そして、本日がその第一回目の授業だったのです。

アリアンスはフランス政府公認・助成の団体であるため何となく安心なだけでなく、合計10回(30時間)の講座が33,000円と何とも良心的なお値段。私はその内の半分(5回)を受講予定。

某英会話教室には通ったことがあるけれど、フランス語講座は勿論初めてだし、どのような形式で行われるかも分からず、ドキドキしながら教室へ。

全員で10名程で、ほとんどが女性。平日の夜ということもあってか仕事帰り風の方の姿もちらほら。

他のクラスではフランス人の先生が教えている様子でしたが、我々のクラスは初級講座ということもあってか、先生は日本人女性。おしゃれで素敵な可愛らしい先生でした♪

数字やABCの発音から始まり、「**はフランス語で何というのですか?」等、今後の授業でも頻繁に使われるであろう表現を繰り返し、繰り返し実際に声に出して使い・身につけていくという方式!

フランス語は全くの初心者である私は早くも頭が混乱していましたが…(英語とフランス語が混ざってしまって、ABC(あーべーせー)すら怪しい。)
先生も日本語はほとんどしゃべらないし、繰り返しフランス語で質問&しゃべらせてくれるので、独学でやるよりも教室で集中して勉強した方が効率よく覚えられそうだな~と実感。
それに、他の生徒さんに遅れないようにしなきゃと思うと、自然と「復習しなきゃ」って気持ちになります。(ちゃんと復習して次回に臨まないと早くも脱落しそうな予感。)

また、生徒の皆さんのbackgroundがなかなか面白い。
チーズ・ワインのソムリエ、シェフ…等々。
フランス語講座には個性的な方が多いのだそう。

では日記の最後にフランス語でさようならを。

Au revoir ! (←この発音、何度聞いてもなかなか覚えられなかった。)