Showing posts with label 旅行. Show all posts
Showing posts with label 旅行. Show all posts

2010/12/17

クリスマス・マーケット@Stuttgart(allemand)

Location: シュトゥットガルト, ドイツ
クリスマスが近づいてきましたね。欧州ではクリスマスと言えば、クリスマス・マーケット(マルシェ・ド・ノエル)です。(こちらに住むようになってから知りましたが。)

この季節、パリのシャンゼリゼ通りにはオーナメントやクリスマスカードを扱うお店、大鍋料理を振る舞う屋台が所狭しと並んでいます。

フランスでは「ストラスブール・コルマール」のクリスマスマーケットが有名なのですが、今年の夏休みに両親と行ってしまったので、また行くのもなぁ…と。

でもラボの同僚や友人に「○○のクリスマスマーケットに行ってきた。良かったよ。」なんて言われると、パリ以外でも行きたくなってしまい…

急遽思い立って先週末の日曜日、ドイツ・シュトゥットガルト(Stuttgart)へ行ってきました。
滞在時間約12時間、移動時間約12時間(夜行列車も使ったので)、の弾丸トラベラー並の旅行になってしまいましたが。

11月上旬に「滞在許可証」を取得したばかりで、6月末に渡仏してからまだ一度もフランス国外へ出ていなかったのですが…今回が初めてのフランス出国になりました。
(滞在許可証取得までは原則フランス国外へは出られない)

とは言ってもEU内。TGVに乗っている間にいつの間にやら国境を越えていました。パスポートのチェック等もなし。

ただ、ドイツに入った途端、携帯電話が鳴りまくり。どうやら「ドイツに入りましたよ。」「設定が変りますよ。」…等々のお知らせメールだったみたい。

ちなみになぜStuttgartを選んだかというと、“フランスから近い”ということもありますが、
こちらのサイト→(ドイツのクリマルに行こう!)ドイツ3大クリスマスマーケットとして「世界一有名なニュルンベルク」 「世界最大のシュトゥットガルト」 「世界最古のドレスデン」 
と、紹介されていたから。

---
魚バーガー!?色々な種類の魚が挟まれていました。これが意外にも美味しかった!
サバの串焼き(?)もかなり大きくて迫力ありましたが…こちらはお腹いっぱいで食べず。
ドイツ人にも人気があったようで、きっと美味しいんだろうなぁ。






夕方にはStuttgartから電車で15分ほど行ったところにある 
ルートヴィヒスブルク城 (Schloß Ludwigsburg)へ。

ガイドツアーと一緒に内部を見学するのですが、英語ツアーは行ってしまった直後で、ドイツ語ツアーで見学する羽目に。残念ながら理解できませんでした…。第二外国語は一応ドイツ語だったのになぁ。


ルートヴィヒスブルクの町にもクリスマス・マーケットが出ていて、こちらの雰囲気も良かった!!!

そして、やっぱりソーセージが美味しい。フランスは香草等が入ったものが多いですが(それも私は好きなのですが)、今回食べたものは、そういう味付けはなく王道な感じ!

また、シナモンやオレンジ、砂糖で味付けされたホットワイン(フランスではヴァン・ショー、ドイツではグリュー・ワイン)も飲みました。(こちらの味はフランスのものと同じ。)
パリでは使い捨てのカップに入れてくれますが、ドイツでは地域オリジナルのマグカップに入れてくれて、お土産として持って帰ることもできます(返却すれば、2ユーロ返してもらえる。)折角なのでお土産にしました。


夜はまたStuttgartに戻ってきました。スケートリンクもあります。5年ぶりくらいに滑ってみました。
しかも帰りの電車は夜中発で時間があったので閉店間際まで滑っていたら…最後は貸し切り状態でなかなか楽しめました。

---
ドイツはクリスマス・マーケットの発祥の国とだけあって、パリのそれとはまた違い、温かみのある、昔からある、根付いている印象を受けました。

そして、ドイツへ行ったのは人生初だったのですが、街やトイレ、鉄道が(“パリと比べ”)だいぶキレイで…感激してしまった。
---

せめて「有難う」はドイツ語(「Danke schön」)で…と思っていましたが、「Thank you」でも「Danke schön」でもなく、『Merci!』を連発している自分がいました^^;

2010/09/03

ロレーヌ・アルザス旅行記, 1

Location: パリ東駅, 75010 パリ, フランス
夏休み、両親と行ったロレーヌ (Nancy)とアルザス (Strasbourg & Colmar)の2泊旅行記~出発編~

SNCF, TGVを利用しての移動。チケットは全てVoyages-sncf.comで予約していました。

NancyはParisから東へTGVで1時間半ほど、StrasbourgはNancyからさらに東へTERで1時間半ほどいったところにあります。

朝、7時12分パリ発だったので早朝に起きて駅へ向かったところ、列車出発の約1時間前には到着していました。

掲示板を見ても自分たちが乗る列車の表示もまだ出ていなかったので、「余裕だね」なんて言いながら駅のカフェで朝食をとることに。

この約40分後にまさか事件が起きようとは知らずに…。

ところで、東京では「東京駅」から全ての地方への鉄道が延びていますが、パリでは「パリ○○駅」という大きな駅が複数存在し、例えば今回の我々のようにフランス東部へ向かう場合は、「パリ東駅 (Gare de l'Est)」から列車は出発します。

ところが…私は何を勘違いしたか、前日の夜から「パリリヨン駅 (Gare de Lyon)」発だと思い込んでおり、さきほどの朝食もパリリヨン駅で取っていたのです!


出発まであと20分くらいだしもう掲示板にも我々が乗る列車の名前が出ているだろう、と親をカフェに待たせ一人確認に行きました。

(Nancy行き、Nancy行き…、ん?、ない…!!!)


なんだか嫌な予感がし、チケットをよくよく見ると…「Gare de l'Est」の文字が…!!!
血の気が引きました。 

走って親の元へ戻り、「駅を間違えた!急ごう。」と。


メトロの路線図もすぐに思い浮かばなかったし、「タクシーの方がよい」という父の判断に任せ、タクシー乗り場へ直行。

運転手さんはおばあさんで内心、大丈夫かなぁ…と思っていたけれど、「急いで東駅へっ!」と伝えると緊迫感が伝わったのかアクセルを勢いよく踏んでくれました。

早朝で車が少なかったのが幸い。
運転手さんに「何時までに行けば良いんだい?」と聞かれ、「7時12分発の電車に乗らないと」と言うと「はっ?」と驚かれたものの更に加速してくれました!

助かったー。


--
あとで調べてみたところ、リヨン駅から東駅までは車移動での距離は6キロほど。メトロでの移動だと乗換が必要なので、ここでメトロを選択していたらきっと間に合わなかったと思う。
--

出発まであと数分というところで駅に到着し、出発ホームが見つけられなくて焦っていたけれど、運よく駅員さんに遭遇し、場所も優しく教えてもらえました
(一番奥のホームで猛ダッシュする羽目になったけれど)。

何はともあれ、乗ったとほぼ同時にTGVが出発!

パリを発つ時は「パリ何駅なのか」、皆さまも確認してから行きましょう。

続く… 。