Showing posts with label 日記. Show all posts
Showing posts with label 日記. Show all posts

2012/10/31

本帰国しました!

本帰国から4カ月が経ってしまいました。
ブログ上でちゃんと報告しておらず失礼しました!

2012年6月末でフランスでの契約は切れることになっており、7月からは契約延長か本帰国か…でギリギリまで悩んでいたのですが、お陰様で日本でのポスドクポジションが決まりました!

背中を押してくれたフランスのボス、そしてポジションを紹介して下さった現在のボスに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

7月からは京都で働いています!

フランスからの帰国手続き、そして京都での新生活に追われ…すっかりブログ生活から遠ざかっていました。

フランス生活・帰国手続き等…書きたいネタは沢山あるので、また少しずつ更新していきます!
これからも宜しくお願します。(頻繁に更新はしないかもしれないので…気長にお願いします^^;)

2011/08/09

ついにネット開通!

引越し1カ月目にして…やっとインターネットが新居に開通しました。
TVも見られます。

わーい。

2011/08/06

引越しました

パリにきてもう一年が過ぎてしまいました。早い!

これを機に、約一ヶ月前に引越しをしました。

今までは様々な国の学生、研究者たちが住む寮群のある「パリ国際大学都市(Cité internationale universitaire de Paris)」というところに住んでいたのですが…寮を出てパリの街中のアパートに引っ越すことに。

引っ越して約一ヶ月経った今の生活はというと、、、
インターネット回線の契約に手こずっていて、まだネットが引けていない!!!
このブログも携帯電話から更新中…と少し不自由ですが…(; ̄ェ ̄)

こんなかわいい光景に出会えたり楽しい生活を送っています。


昨晩帰宅すると、私の部屋の玄関前にどかっと座っていました。

かなりのおデブちゃんなので…アパートのご近所さんの猫かな。近付いたらスリスリされちゃった( ´ ▽ ` )ノ

二日前にはアパート内の中庭に姿勢よくちょこんと座って、我が家をジーっと見ていました

…好かれてしまったのかしら(笑)


2011/06/03

3月11日。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

約3ヶ月もの間、ブログを更新しておらず大変ご心配をお掛けしました。

私は変わらずパリで元気に過ごしています。

3月11日の東日本大震災。

お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りしますとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

地震発生時、フランスは朝6:46で、私は日本人の友人からのメールで知りました。

幸い、東京の実家は大きな被害を受けなかったのですが、当日、UstreamでNHKニュースをリアルタイムで視聴することができ、仕事から帰ってきてからはそれに釘付けになっていました。

緊急地震速報が鳴り響く中での信じがたい被災地の映像を目の当たりにし、愕然としてしまいました。

震災後は研究室の仲間に限らず、街なかのフランス人にも私が日本人だと分かると「家族は大丈夫か」、「日本を心配している」、「私たちも日本と共にいる」といった言葉を掛けてもらえたり、また、至るところで「Pray for Japan」という言葉を目にするようになりました。

私の住む寮(パリ国際大学都市の日本館)でも何か出来ないかと募金活動やチャリティーイベントが開催されています。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110315/erp11031519570012-n1.htm

パリで音楽を専攻する日本人の学生さんが主催したチャリティーコンサートを訪れた際、童謡「ふるさと」を声楽家の学生さんが歌って下さったのですが、日本の美しい自然の姿が目に浮かび、(東京育ちの私ですが)思わず郷愁を感じ、目頭が熱くなりました。

これだけ離れていると、何かあった時にすぐに駆けつけることが出来ないもどかしさを感じてしまうことも多いですが、今は自分をしっかり持って、まずは目の前のことを着実にこなしていこうと思います。

もうすぐでパリに来て1年が経とうとしていますが、研究の方も軌道に乗ってきました。

このように充実した生活を送れていることに感謝しつつ、これからも前を向いて歩いていこうと思います。 

2010/09/30

無事に帰ってねー

今晩の便で、約1カ月間我が家に滞在していたMちゃんが日本へ向けて飛び立ちました。

今頃、空の上かな?

毎晩美味しいご飯を作ってくれて有難う!そして、たくさん語ることが出来て楽しかった。
またいつでも遊びに来てね。

この1カ月、二人で色々な場所へ出掛けたりしたので…その記事も少しずつ更新していきます。

2010/09/26

寒い。

金曜あたりから一気に冷え込みました。
最低気温は10℃をきっており、ついに今日コートを出しました。
(今朝、天気予報を調べてみると…“体感気温”は3℃となっていたけど、本当か?)

今週はずっと天気も悪そう。
このまま冬になってしまうのかな。

2010/09/17

夕方、東駅, Gare de l'Estに虹がかかっているのを見かけました。

よーく見ると2本の虹。

思わず写真に収めてしまった。

虹なんて見たの、何年ぶりだろう。

2010/08/26

夏休み・終了

皆様、お久しぶりです!
両親は昨晩パリを発ち、今朝無事に日本に到着したようです。

夏休み中は両親と共に、ナンシー (Nancy)→ストラスブール (Strasbourg)→コルマール (Colmar)へ行きました。
(研究室の皆には「なぜアルザスなの?南フランスとか他にもあるのに」と首を傾げられましたが(笑))

現地までの列車もホテルも私がネットで予約し、現地でもトラム (路面電車)を駆使して自分達の足で移動したので、行き当たりばったりで結構疲れましたが…面白い旅になりました。

旅行の報告は後日少しずつしていきますね。

そして、今日から研究室が再開しました。
1週間ぶりの研究室は勘が戻らず、ゆっくりのペースで実験を再開させました。
1カ月近くバカンスに出かけてしまうフランス人はもっと大変だろうなぁ…なんて思ってしまいましたが。

そして、フランスはココ1週間、暑くなったり、涼しくなったり、雨が降ったり…と天気が崩れていましたが、どうやら休みの間に軽く風邪をひいてしまったようです。今日は早めに寝て早く治さねば。

皆様も体には気を付けて~
では!

2010/08/19

夏休み

日本ではお盆休みがちょうど終わった頃でしょうか。
私も夏休みを頂くことにしましたー

さすがに1カ月のバカンス!とは行きませんが…

明日(金曜)から来週の水曜まで♪

そして、両親が日本から遊びにきております。
時差ボケでダウンして寝ちゃっておりますが…。

週末はドイツとの国境付近、アルザス地方へと足を延ばす予定!
報告はまた改めて~

ではでは。

2010/08/12

調子のってました。

前回、「鍋でご飯を炊いみたら初めてだったけど成功した」という記事を書きましたが、今夜2回目にトライしてみたところ…鍋の底を黒くしてしまいました。

途中で焦げくさい臭いもしてきたのですが、「お焦げも美味しいじゃん」とそのまましばらく炊き続けていましたが…
「これはヤバい」かもという臭いになってきて、さらには湯気ではなく煙が出始めていたので、急いで火を止めたのですが…遅かったみたいです。

底以外のお米は食べれただけでも良かったのですが…。お鍋洗いが大変そうです。
火災報知機が鳴らなかっただけでも良かったかな。

今回は水が多すぎたのかも。(前回は鍋がグツグツ言い出してから火を止め、余熱で蒸らしてちょうど良かったのですが、今回はグツグツ言い出してもまだ水分が残っていて加熱し続けてしまったので…)

もっと研究が必要です。

2010/07/29

涼しい。

ちょうど今日でパリに来て1カ月が経ちました。

こちらに着いたばかりの頃は暑い日が続いていましたが、最近はとても過ごし易いです。
朝晩は肌寒いくらい。ちなみに今日の最低気温は13℃。最高気温は22℃。冷房なんて勿論いらないです。(もともと無いけど。)

日本はかなり暑い日が続いているみたいですね!皆さま、お体に気をつけてお過ごし下さいね。

2010/06/28

いよいよ出発!

だいたい準備は出来ました~
本日の7時頃、家を出る予定です。

まだフランスへ行く実感がわいてきませんが…頑張ってきます。

2010/06/22

ブログ公開しました。

長らくブログを非公開のまま書き続けていましたが…^^;
出発も近づいてきたので公開します!なんとなく恥ずかしいですが、宜しくお願いします。

実家生活

先週、名古屋から実家に戻ってきました。引越しって人生で初めての経験だったのですが、体力を消耗しますね^^; 

東京に帰ってきてからは休む間もなく、名古屋から送られてきた段ボールの荷解き&渡仏準備をしていました。少しずつ落ち着いてきたかな。まだ準備は終わっていないけど…
そして、友人や親戚、お世話になった先生と連日、お食事会してます。

渡仏までの実家で過ごす期間は2週間しかないのですが、皆さん予定を合わせて下さって本当に感謝です☆

そして、ビザの申請のため、広尾にあるフランス大使館へも行ってきましたが…こちらについては後日ゆっくりと書きます。ではでは。

2010/06/03

歓送迎会

2日(火)に研究室で歓送迎会がありました。
私とアフリカからの留学生の送別会&新しく入ってきた二人の学生さんの歓迎会です!

ボスには東京にいた頃からお世話になっていたので、かれこれ5年間もご指導頂きました。
本当にありがとうございました。
そして、国内外含め、人の出入りが多い研究室だったので、たくさんの方々と出会うことができました。
渡仏後もこういった方々との繋がりは大切にしていきたいですね。

そして、ビックリなプレゼントが!
うちのラボでは去っていく方に名古屋城の金シャチの置物をプレゼントするのが恒例ですが…それに加え、何とフランス語の電子辞書が!
「買わなきゃ、買わなきゃ」と心の中ではずっと思っていたけど公言していなかったのに、なんで知っていたのー?と本当にビックリしましたー
しかも研究室のロゴ入り紙袋(そんなもの売られていないから勿論“手作り”)に入っていて…細かい演出にもさらに感動しちゃいました。

どうやら、日頃の会話で私がフランス語の電子辞書をもっているかどうかをこっそり詮索していたのだとか!全然気付かなかった…。

また、副ボスからもプレゼントを頂いてしまったし(→日本らしいものなので、フランスにもっていって使いますね♪)、皆さまからの温かいメッセージの書かれた色紙も頂いて本当に感激してしまいました。

この5年間、ずっと送っていく立場だったので、自分が去るなんて未だに実感がわかないけれど、皆に温かく送って頂けて幸せだぁ…とつくづく感じました。

皆さん、ありがとうございました。

2010/01/01

あけましておめでとうございます, 2010

あけましておめでとうございます。
ブログ開設しました!